アウトドアの知恵

宮城の登山ガイド J.miuraです

2020.3.12に、自然と向き合う究極の境地「登山道 三浦流」を感得してから五年となります。今まで背中をみせてくれた多くの偉大なる先輩登山家から学び得てきたこと、私自身の長きにわたる登山人生、そして東日本大震災など繰り返す自然災害からの教...
レッスン&ガイド

4/24(木)春の「定義古道」ウォーク(安近短の第四木曜 初級編)

昨年末に開催した企画ですが、行けなかった方々よりご依頼もあり再企画いたします! 宮城じゃ有名なあの「じょうげさん」。「じょうぎ」と読むのが正解なんでしょうけど、ずっと「じょうげさん」と読んできました(笑)。なんでかな~って不思議に思っていま...
レッスン&ガイド

4/22(火)春のオススメ企画!「谷山 石橋」アドベンチャーハイク(初級編)

*4/13(日)から日程変更になりましたm(_ _)m 「石橋(しゃっきょう)」とは、自然の造形「石の橋」です。最近話題の「谷山石橋」と「谷山ハイキングコース」は自然度がとても高く、深~い歴史を物語る観音堂に石碑、変化に富んだ素晴らしいプチ...
レッスン&ガイド

3/30(日)春山シーズン到来!「山歩きセミナー&青空教室」 参加者大募集!

初心者・初級者向けの山歩き「机上講座&実技講座」です!「登山」を通して生きる力を身につけ、自然との向き合い方を学びませんか?★開催日 2025年3月30日(日)★場所 仙台市青年文化センター(日立システムズホール仙台)会議室1★参加費 机上...
レッスン&ガイド

3/20(木)春分の日 雪山登山レッスン&ガイド(初中級編)参加者募集!絶景! 残雪期の「東栗駒山(1433m)」へ

残雪期の「東栗駒山」にチャレンジ! 雪質に応じて、つぼ足、キックステップ、カンジキorスノーシュー歩行、アイゼン歩行、残雪期歩行技術を学びます。雪山のルートファインディング講習(地形図&コンパス講習)も行います。
レッスン&ガイド

2025年2/27(木)巳年の里山ハイク「蛇台蕃山(じゃだいばんざん・366m)」

仙台市内近郊の低山、蛇台蕃山へ。春を探しにネイチャーウォーク & 景色を楽しみながら山ランチ
レッスン&ガイド

2025年 2/22(土)雪山登山レッスン&ガイド(初中級編)参加者募集!厳冬期の「北泉ヶ岳(1253m)」

グリーンシーズンは展望が全く無い「北泉ヶ岳」の山頂、積雪があるこの冬季しか見られない山頂からの景観を見に行きましょう!登山道が無い雪山ではどのようにして歩くのか。地形図を読み、地形を観察し、コンパスを駆使して、安全なルートを選択する、ルートファインディング技術を学びましょう!
レッスン&ガイド

2/16(日)女川の出島(いずしま)アドベンチャーハイキング参加者募集!!

2024年12月に完成した架け橋を渡って「出島」へ上陸!踏み跡の薄い開拓中のハイキングコース、ルートファインディングをしながらじっくりと島内を巡りましょう!ルートの所々から素晴らしい景観あり、たま~にロープなんかもあるプチアドベンチャーコースです
レッスン&ガイド

2025年 2/11(火)雪山登山レッスン&ガイド 参加者募集!厳冬期の蔵王「不忘山(1705m)」 

厳冬期の蔵王「不忘山」にチャレンジ! 雪質に応じて、つぼ足、キックステップ、カンジキorスノーシュー歩行、ピッケル&アイゼン技術を学びます。雪山のルートファインディング講習(地形図&コンパス)も行います。
レッスン&ガイド

新春企画!1/22(水)Blue³~陸奥自然歩倶楽部~(安近短の第四水曜編)松島四大観の絶景「多聞山」 &  2400年前創建!?鼻節神社参拝

七ヶ浜 ネイチャーウォーク「七ヶ浜町」は東北地方の中で最も面積の小さい市町村。貞山堀が造られたことにより「島」になっています。島内最高部は64m。今回は島内にある松島四大観の絶景「多聞山(54m)」や、なんと2400 年前創建!?と言われ、...
レッスン&ガイド

1/13(月)新春ネイチャーウォーク! 太平洋と蔵王連峰の大眺望!

亘理の「黒森山(255m)」&「四方山(272m)」J.miura特別ルートBlue³陸奥自然歩倶楽部の2025年初山行は! 東北の湘南と称される亘理町の二座「黒森山」&「四方山」で陽だまりハイキング! 東は太平洋の眺望、西は雪景色した蔵王...